
診療案内
Medical guidance
口腔外科
当院の口腔外科治療は、大学病院口腔外科や総合病院で長年勤務し研鑽を積んできた院長と、日本口腔外科学会認定医の長﨑公壽が担当致します。
一般歯科医院では敬遠され、専門病院に紹介されるような、難しい抜歯や親知らずの抜歯が可能です。
当院では3D建築が可能なCTを導入しており、より安全で正確な抜歯治療を行えます。
また、口腔外科疾患(顎関節症、嚢胞、腫瘍、炎症、外傷等)の対応も可能です。
具体的な症状として、顎の痛みやお口が開きづらい、口内炎がなかなか治らない、唇の一部分が膨れてきた、お口の中の出来物がなかなか治らない等ございましたら、お気軽にご相談ください。
嚢胞の摘出や良性腫瘍の切除、口腔がん検診など、他院ではなかなか受けることができない診療を当院では実施できます。
経験豊富な2名の歯科医師が、専門性の高い口腔外科治療や有病者歯科治療を行います。高血圧症や糖尿病などの全身疾患を抱えていたり、血液サラサラのお薬などを服用されてる方でも安心して治療を受ける事ができます。
審美歯科
ホワイトニングは、コーヒーなどによる歯の着色を、自分の歯を削ることなく安全に白くする方法です。
専用のホワイトニング剤を歯に塗ることで少しずつ歯を白くします。
当院ではオフィスホワイトニングと、自宅で行えるホームホワイトニングがあります。
またオフィスホワイトニングはFAPを使用し、虫歯予防をしながら歯を白くしていきます。
ホワイトニングは自費診療となりますが、患者さんの負担にならない料金設定を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
小児歯科
お子さんにとってはじめての歯医者さんは、お子さんだけでなくご家族も不安だと思います。
子供の頃の口腔ケアはお口の健康を一生左右すると言っても過言ではありません。
そのためには、お子さんと先生、スタッフさんとの信頼関係が必要であります。
それぞれのお子さんに合わせた治療方針を決め、丁寧な診療を行っていきます。
また当院では一歳半検診、三歳児検診も行っていますので是非いらしてみてください。
治療を受けたお子さんにはご褒美シール、可愛い消しゴムなどをお渡ししてます。
一般歯科
当院では初期虫歯の治療から歯周病、欠損義歯まで全身状態も含め総合的に判断し治療方針を決定しています。
健康保険範囲内での治療を基本としていますが、インプラント等、保険外診療については、保険診療との違いを丁寧に提示したうえで 患者さんの判断のもとに治療を進めてまいります。
職員一同、患者の皆様との心のふれあいを大切にする診療室をモットーとしています。
治療内容、病状については遠慮なくご相談ください。
インプラント治療
インプラント治療は外科手術が必要になります。当院のインプラント手術の特徴は、
3名の歯科医師によるチーム医療です。
口腔外科治療の経験豊富な院長と日本口腔外科学会認定医の長﨑公壽がインプラント手術を担当し、全身管理は歯科麻酔学会認定医の長﨑真子が担当します。
これにより、安心、安全なインプラント手術を提供する事が可能になります。
また歯科用CTにて、顎骨の正確な形態を立体的に把握する事ができ、綿密な治療計画を立案します。
この治療計画をもとに、サージカルガイドという器具を作成します。サージカルガイドとは、インプラント手術の際に正確な部位へのインプラント埋入をサポートする器具です。これを用いる事で、ドリルのぶれを防ぐ事が可能になり、手術中のトラブルを未然に防ぎ、安全性を高めます。
歯を失ってお困りの方は、是非当院にてお気軽にご相談下さい。
唾液がんリスク検査
唾液は「身体の鏡」といわれ、血液や尿と同じように健康状態の指標となる多くの情報が含まれています。 唾液中の成分の大部分は血液由来のため、がん細胞から染み出す代謝物質は血管を通り、唾液中に染み出します。 SalivaChecker®は、最新の測定装置を用いてこれらの物質の濃度を解析することで、現在がんの疑いがあるかどうかを調べます。このような検査を当院では行えます。患者さんの負担にならない料金設定を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。